一般財団法人筑波麓仁会 筑波学園病院

メニュー

一般財団法人筑波麓仁会 筑波学園病院

診療予約はこちらから 0570-03-1355
※予約は1ヶ月先までお受けしております
文字の大きさ

受付方法・予約方法

受付から診察・会計までの流れ

受付から診察・会計までの流れ

※当院では、診察待合表示アプリ『Sma-pa(スマパ)』により、病院内外を問わず待ち状況を確認することができます。詳細はこちら

診療予約について

当院の診療は予約制です。初診の方、紹介状のない方でもご予約可能です。
下記内容をお読みの上、ご予約お願いします。

お電話でのご予約
予約センター 0570-03-1355

【予約センター開設時間】

  • 平日  9:00〜16:00
  • 土曜日 9:00〜12:00
ご来院でのご予約
総合案内に直接お越し下さい。

【受付時間】

  • 平日  8:00〜17:00
  • 土曜日 8:00〜12:30
  • 当日分の診察予約は受付時間が異なります。こちらをご覧下さい。
  • 1ヶ月先までのご予約可能です。1ヶ月以上先のご予約はお受けできません。
  • FAXでのご予約には対応しておりません。
  • 予約センターは予約の取得・変更(不可項目あり)・キャンセルのみの対応です。その他のご用件につきましては、代表電話(0570-03-1355)にお問い合わせ下さい。
  • 代表電話ではご予約はお受けできません。

初めてご来院される方

受付

予約のある方もそうでない方も、まずは総合案内にお声掛け下さい。
受診科がわからない場合は、看護師がご案内いたしますのでお尋ね下さい。

診察申込書の記入

診察申込書に住所・氏名等を記載して下さい。総合案内前のテーブルをご利用下さい。
記載後、保険証等と一緒に窓口に提出して下さい。保険証をお忘れの場合は、当日の診療は自費となります。

診察券用顔写真の撮影
診察券用顔写真の撮影

診察券用顔写真の撮影を総合案内脇の撮影室で行って下さい。
患者さんの安全性を考えて、当院では顔写真入診察券を使用しております。趣旨をご理解いただき、ご協力いただけますようお願いいたします。

当日分の診察予約

当院では、産科歯科口腔外科リハビリテーション科心療内科(完全予約制)以外当日分の診察予約を行っております。
当日分の診察予約は、午前8時から予約センターならびに総合案内にてお受けしております。但し、場合によっては電話がかかりにくい場合がありますのでご了承下さい。

電話(予約センター) 0570-03-1355 平日  8:00〜15:00
土曜日 8:00〜11:00
総合案内 平日  8:00〜15:00
土曜日 8:00〜11:00
予約の変更・キャンセル
電話(予約センター) 0570-03-1355 平日  9:00〜16:00
土曜日 9:00〜12:00
  • 診察日当日のキャンセルのみ代表電話でも可能です。
  • FAXでの変更・キャンセル・1ヶ月以上先の変更はお受けしておりません。
待合・診察

受診科窓口へファイルをお持ちいただき、待合ホールで診察の順番が来るまでお待ち下さい。
受診希望診療科窓口にあるケースにファイルごと、受付票(病院用)と一緒にお出し下さい。受付票(患者用)はお手元にお持ち下さい。
診察の呼び出しは、受付番号での呼出しとなります。診察の順番がきますと、モニターに受付票の番号が表示されます。モニターの案内に従って診察室にお入り下さい。

※当院では、診察待合表示アプリ『Sma-pa(スマパ)』により、病院内外を問わず待ち状況を確認することができます。詳細はこちら

会計、領収書(予約票)・明細書受け取り

診察・検査等が終了しましたら、診察券と処方箋を受け取り、総合案内前の診療費支払機にてお支払い下さい。支払機で精算ができなかった場合は、会計窓口にて支払をお願いします。
会計終了後、領収書(予約票)・明細書を発行します。忘れずにお受け取り下さい。

選定療養費について

初診時に紹介状がない場合は、選定療養費として、保険診療費の他に、5,500円(税込)が必要になります。
但し、下記の場合は、初診に係る選定療養費のご負担はございません。

  • 初診時に紹介状をお持ちの方
  • 当院の予約票をお持ちの方(再診の方)
  • 救急搬送された方
  • 医療福祉費受給者証をお持ちの方
  • 生活保護・低所得者(住民税非課税)の方
  • 厚生労働大臣の定める特定疾病を主病とする方

2回目以降の方(予約あり)

2回目以降ご来院される方で診察券に顔写真が入っていない方は、写真付き診察券を発行致します。総合案内カウンターまでお声掛け下さい。

受付票発券機(保険証確認機)での受付

受付票発券機(保険証確認機)での受付となります。
発券機に診察券を挿入し、受付票を2枚お受け取り下さい。(病院用、患者用)
また保険証確認から30日以上経過している方は保険証の確認が必要となります。画面の指示に従い、保険証確認機に保険証を挿入して下さい。

※公費受給者証を2枚以上お持ちの方、一部読み取りのできない保険証(受給者証)をお持ちの方は、1番再診受付へお進み下さい。

1番再診受付窓口での受付

受付票発券機(保険証確認機)での受付ができない方は、1番再診受付窓口にて受付を行います。

  • 公費受給者証を2枚以上お持ちの方
  • 読み取りのできない保険証(受給者証)をお持ちの方
  • ご予約の診療科以外に予約の変更(追加、キャンセル)のある方
  • 前回受診時より保険証が変更となった方(期限切れも含む)
  • 保険証や公費受給者証をお忘れの方
各診療科受付、中央処置室受付、放射線科受付
  • 受付票発券機(保険証確認機)をご利用の方
    • 各診療科受付、中央処置室受付、放射線科受付にてファイルに受付票(病院用)、診察券を入れて窓口へお出し下さい。
  • 1番再診受付をご利用の方
    • 受付時にファイルをお渡しします。そのまま各科窓口へお出し下さい。

2回目以降の方(予約なし)

2回目以降ご来院される方で診察券に顔写真が入っていない方は、写真付き診察券を発行致します。総合案内カウンターまでお声掛け下さい。

1番再診受付・保険証確認、窓口での受付

総合案内1番再診受付で受診希望科をお伝え下さい。診察券と保険証をお出し下さい。

各診療科受付、中央処置室受付、放射線科受付

受付票(病院用)と診察券をファイルに入れて各診療科受付、中央処置室受付、放射線科受付にお出し下さい。

歯科口腔外科予約について

歯科口腔外科のご予約は、予約センターではお受けできません。下記の歯科口腔外科受付へ直接お電話をお願いします。

歯科口腔外科受付 0570-03-1355
受付時間 平日  8:30〜16:00
土曜日 8:30~12:00

健診・人間ドック予約について

健診・人間ドックのご予約は、健診センターでお受けしております。こちらの健診センターページをご覧下さい。

予防接種予約について

各種予防接種のご予約は、健診センターでお受けしております。こちらの健診センターページをご覧下さい。
なお、中学生以下の方は小児科にて行いますので、予約センターへお電話をお願いします。