一般財団法人筑波麓仁会 筑波学園病院

メニュー

一般財団法人筑波麓仁会 筑波学園病院

診療予約はこちらから 0570-03-1355
※予約は1ヶ月先までお受けしております
文字の大きさ

産科病棟からのご案内

産科病棟からのご案内

分娩予約制

当院では安全な分娩管理を行うため、分娩予約制を実施しています。外来受診時、分娩予約申込書の内容をご理解いただいたうえで申し込みをしていただきます。

母親学級

正常な妊娠経過を過ごし、主体性のある分娩に取り組んでいただくために、妊婦さんやご主人を対象とした集団指導を行っています。受講の予約は外来受診時に受け付けています。

第1週 前期 - 後期(ご夫婦)
第2週 中期 - 後期(ご夫婦)
第3週 前期 マタニティヨーガ 中期
第4週 中期 - 後期(ご夫婦)
面会制限・母児同室制

母乳育児推進を実施しており、母親と新生児は同室で過ごして頂きます。
母児の安静や感染防止・児の連れ去り防止のための入室者制限や、電子ロックによる施錠など、セキュリティにも注意を払っています。

夫立会い分娩

ご主人が分娩に立ち会うことで産婦さんはリラックスして分娩に取り組めます。
陣痛開始から付き添うことができます。

入院中の過ごし方

母児同室で過ごしていただきます。入院中に授乳指導や退院後の生活について保健指導を行います。退院までにレストランよりお祝い膳をご用意いたします。

お祝い膳と病院食

お祝い膳は、レストラン・サンテのシェフが地場産素材をふんだんに採り入れた栄養たっぷりの自信作。1階レストラン・サンテ、産科病棟(病室)どちらでも召し上がれます(出来立てをご希望の方はレストランでのお食事をお勧めいたします)。付添の方も別途有料にてご注文を承ります。

※写真はイメージとなります。仕入れ等の状況によりメニューは若干変更となります。

また、産科病棟では一般病棟とは別メニューの病院食をご用意しております。

ニューボーンフォト

当院でご出産される妊婦さん向けの新サービスです。「その時」しか撮れない一枚をプロのカメラマンが撮影し、病院からプレゼントいたします。

詳細はこちらからお願いいたします。

母乳外来

母乳相談、授乳指導を希望者に完全予約制で行っています(他院で分娩された方も可)。
退院時や電話での申し込みを受け付けています。

助産外来

順調な経過の妊婦さんは、助産師による健診を受けることができます。待ち時間なくゆっくりと助産師に相談できますよ。

マタニティヨーガ、産後ヨーガ

出産に向けた体作りとしてマタニティヨーガを開催しています。インストラクターは助産師です。
産後ヨーガは3~6ヶ月のお母さんを対象に行っています。お母さん同士の交流もあります。赤ちゃんと一緒にぜひご参加下さい。

つくば市産後ケア事業参画について

筑波学園病院では、つくば市産後ケア事業に参画しています。
つくば市産後ケア事業とは、出産後、家族等から家事、育児等の援助が受けられず、 育児支援を必要とするお母さんと赤ちゃんに、宿泊または通所で産婦の心身のケアや育児サポート等を行い、安心して子育てができるように、産後の生活をつくば市が支援する事業です。
当院では宿泊型の産後ケアを行っています。

利用できる方

つくば市在住の産後6ヶ月までのお母さんとお子さんで、下記の全てに当てはまり、なおかつ産後ケア事業利用承認通知を受けた方。

  • 1.家族等から十分な家事・育児等の援助が受けられない方
  • 2.産後に心身の不調または育児不安がある方
  • 3.母子ともに医療行為の必要がない方

※上記に当てはまらず、自費で入院をご希望されるかたは下記利用金額とは別途で費用がかかります。

料金(自己負担額)

5000円(4食、おやつ、夜食つき)1日追加につき3000円

  • サービス:宿泊ケア(1泊2日)
  • 利用時間:午前10時~翌日16時
  • 利用日数:7日以内
ケア内容
  • お母さんとお子さまの健康状態のチェック
  • 授乳、沐浴やお子さまのお世話についての指導
  • 育児相談
  • リラクゼーションのためのボディマッサージや足浴
  • その他、お母さんとお子さまの状態や要望にあったプランを提供します。
ご利用申し込み・お問い合わせ

下記のつくば市健康増進課へご連絡下さい。
母子保健コーディネーターまたは保健師が相談に応じます。

つくば市健康増進課 029-883-1111(代表)

産後ケア宿泊室例

産後ケア宿泊室例