一般財団法人筑波麓仁会 筑波学園病院

メニュー

一般財団法人筑波麓仁会 筑波学園病院

診療予約はこちらから 0570-03-1355
※予約は1ヶ月先までお受けしております
文字の大きさ

施設基準

入院基本料に関する事項

一般病棟・結核病棟 7対1入院基本料

当院は、厚生労働大臣が定める基準に基づき、上記入院基本料を届け出ている保険医療機関です。
当院は上記入院基本料を算定するための基準として、一般病棟・結核病棟共に平均して入院患者7名に対して1名以上の看護職員が各勤務帯において勤務しております。
当院では厚生労働大臣が定める基準に基づき、厚生労働省関東信越厚生局に届け出て入院基本料に下記の加算をしております。

  • 歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準
  • 歯科外来診療環境体制加算
  • 一般病棟入院基本料 急性期一般入院料1
  • 結核病棟入院基本料 7対1入院基本料
  • 総合入院体制加算3
  • 救急医療管理加算
  • 診療録管理体制加算1
  • 医師事務作業補助体制加算1
    • 20対1補助体制加算
  • 急性期看護補助体制加算
    • 25対1看護補助体制加算
    • 看護補助者5割以上
    • 夜間100対1急性期看護補助体制加算
    • 夜間看護体制加算
    • 看護職員夜間12対1配置加算1
  • 療養環境加算
    • 病棟数 7棟・病床数 214床
  • 重症者等療養環境特別加算
    • 個室 6床
  • 医療安全対策加算1
  • 医療安全対策地域連携加算1
  • 感染防止対策加算2
    • 連携強化加算
    • サーベイランス強化加算
  • 患者サポート体制充実加算
  • ハイリスク妊娠管理加算
  • ハイリスク分娩管理加算
  • 呼吸ケアチーム加算
  • 後発医薬品使用体制加算1
  • 病棟薬剤業務実施加算1
  • データ提出加算
    • データ提出加算2 イ(200床以上)
  • 入退院支援加算2
  • 入院時支援加算
  • 認知症ケア加算1
  • せん妄ハイリスク患者ケア加算
  • 排尿自立支援加算
  • 地域医療体制確保加算
  • ハイケアユニット入院医療管理料1
  • 小児入院医療管理料4

付き添い看護に関する事項

当院においては、患者負担による付き添い看護は行っておりません。

厚生労働大臣が定める施設基準

当院は厚生労働大臣が定める施設基準に基づき、以下の項目について厚生労働省関東信越厚生局に届け出て認可を受けております。

入院時食事療養(1)

患者への食事の提供については、管理栄養士の指導・監督の下、適時(特に夕食については午後6時以降)及び適温(温冷配膳車)にて実施しております。

薬剤管理指導

薬剤師が各病棟におり、主治医の同意の下、患者へ薬剤管理と服薬指導を行っております。

無菌製剤処理料

特殊な治療薬等を無菌的に調整し、提供しております。

特掲診療料

以下の項目について、厚生労働省関東信越厚生局に届け出て認可を受けております。

  • 糖尿病合併症管理料
  • がん性疼痛緩和指導管理料
  • がん患者指導管理料イ、ロ、ハ
  • 外来腫瘍化学療法診療料
  • 乳腺炎重症化予防ケア・指導料
  • 一般不妊治療管理料
  • 生殖補助医療管理料1
  • 二次性骨折予防継続管理料1
  • 小児運動器疾患指導管理料
  • 婦人科特定疾患治療管理料
  • 地域連携夜間・休日診療料
  • 院内トリアージ実施料
  • 夜間休日救急搬送医学管理料
  • 救急搬送看護体制加算
  • 開放型病院共同指導料
  • がん治療連携指導料
  • 外来排尿自立指導料
  • 肝炎インターフェロン治療管理料
  • こころの連携指導料(Ⅰ)
  • 薬剤管理指導料
  • 医療機器安全管理料1
  • 在宅患者訪問看護・指導料
  • 同一建物居住者訪問看護・指導料
  • 歯科治療時医療管理料
  • HPV核酸検出及びHPV核酸検出(簡易ジェノタイプ判定)
  • 検体検査管理加算(Ⅰ)
  • 検体検査管理加算(Ⅱ)
  • 心臓カテーテル法による諸検査の血管内視鏡検査加算
  • 時間内歩行試験
  • 神経学的検査
  • 小児食物アレルギー負荷検査
  • CT透視下気管支鏡検査加算
    • マルチスライスCT(16列以上64列未満)
  • CT撮影及びMRI撮影
    • マルチスライスCT(16列以上64列未満)
    • MRI(1.5テスラ以上3テスラ未満)
  • 抗悪性腫瘍剤処方管理加算
  • 外来化学療法加算1
  • 無菌製剤処理料
  • 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
  • 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
  • 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
  • がん患者リハビリテーション料
  • 歯科口腔リハビリテーション料2
  • 小児科外来診療料
  • エタノールの局所注入(甲状腺)
  • エタノールの局所注入(副甲状腺)
  • 人工腎臓
  • 導入期加算1
  • 透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算
  • 下肢末梢動脈疾患指導管理加算
  • 口腔粘膜処置
  • CAD/CAM冠
  • 椎間板内酵素注入療法
  • 脊髄刺激装置植込術及び交換術
  • 組織拡張器による再建手術(一連につき)(乳房(再建手術)の場合に限る。)
  • ゲル充填人工乳房を用いた乳房再建術(乳房切除後)
  • ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術(電池交換を含む)
  • 大動脈バルーンパンピング法(IABP法)
  • 体外衝撃波胆石破砕術
  • 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術
  • 胃瘻増設術
  • 輸血管理料Ⅱ
  • 輸血適正使用加算
  • 自己生体組織接着剤作成術
  • 人工肛門・人工膀胱造設術前処置加算
  • 胃瘻造設時嚥下機能評価加算
  • 歯周組織再生誘導手術
  • レーザー機器加算の施設基準
  • 麻酔管理料(Ⅰ)
  • 麻酔管理料(Ⅱ)
  • 周術期薬剤管理加算
  • 病理診断管理加算2
  • 悪性腫瘍病理組織標本加算
  • クラウン・ブリッジ維持管理料
  • 膀胱頸部形成術(膀胱頸部吊上術以外)、埋没陰茎手術及び陰嚢水腫手術(鼠径部 切開によるもの)
  • 精巣内精子採取術
  • 医科点数表第2章第9部処置の通則の5に掲げる処置の時間外加算1
  • 医科点数表第2章第9部処置の通則の5に掲げる処置の休日加算1
  • 医科点数表第2章第9部処置の通則の5に掲げる処置の深夜加算1
  • 医科点数表第2章第10部手術の通則の12に掲げる手術の時間外加算1
  • 医科点数表第2章第10部手術の通則の12に掲げる手術の休日加算1
  • 医科点数表第2章第10部手術の通則の12に掲げる手術の深夜加算1
  • 医科点数表第2章第10部手術の通則の16に掲げる手術
  • 医科点数表第2章第10部手術の通則5及び6(歯科点数表第2章第9部の通則4を含む)に掲げる手術
先進医療
  • 子宮内膜刺激術(SEET法)

開放型病院

当院は、厚生労働大臣の定める“開放型病院”(受理番号県開第7号)であり、病床の一部を地域の医師全てに開放しております。

診療録の開示

当院は、規則に基づき診療録の開示を行っております。

保険外負担に関する事項

当院では、厚生労働省が定めた実費徴収に関わる「サービス」や「物」以外についての患者負担はありません。

高度医療機器

放射線診断装置
  • 1.5T核磁気共鳴断層撮影装置(MRI)
  • X線コンピュータ断層撮影装置(ヘリカルMDCT) 移動型X線装置
  • 移動型X線装置
  • X線TV装置
  • 一般撮影装置
  • 連続血管撮影装置
  • 乳房撮影装置
  • 外科用X線TV装置
  • X線骨密度測定装置
  • 歯科用X線装置
  • 体外衝撃波結石破砕装置
  • 移動型外科用3D透視装置
検査機器
  • 上部消化管用ビデオスコープ
  • 上部消化管用(経鼻)ビデオスコープ
  • 下部消化管用ビデオスコープ
  • 気管支ビデオスコープ
  • 鼻咽喉ビデオスコープ
  • 膀胱ビデオスコープ
  • ヒステロファイバースコープ
  • 精密肺機能測定装置
  • 血液ガス分析装置
  • 全自動免疫測定装置
  • オリンパス自動分析装置
  • 自動血球計数装置
  • 大腸ビデオスコープ
  • 十二指腸ビデオスコープ
  • 胆道ビデオスコープ
  • 超音波ガストロスコープ(超音波内視鏡システム)
  • 遠心分離機
  • 3次元画像診断装置(眼科)
  • 生化学自動分析装置
  • 臨床化学・免疫分析装置
  • 自動凝固分析装置
  • 糖尿病検査測定装置
  • 自動エンザイムイムノアッセイ装置
  • 赤血球沈降速度測定器
  • 感染症・特殊分析装置
  • 尿定性分析装置
  • 浸透圧測定器
  • アンモニア測定器
  • 血球洗浄遠心器
  • 分光光度計
  • 細菌自動分析装置
  • 血液培養装置
  • 抗酸菌分析装置
治療機器
  • 内視鏡下外科手術器
  • A3麻酔モニター
  • 超音波白内障手術装置
  • ダイレーザー光凝固装置
  • ツァイス手術用顕微鏡
  • 人工呼吸装置
  • 超音波手術装置
  • 大動脈内バルーンポンプ
人工透析装置
  • 多人数用透析装置
  • 個人用透析濾過装置
  • 個人用透析装置
  • 逆浸透法精水製造装置
  • 多人数透析液供給装置